2025年02月04日
おかげさまで、卵や、66年目に入りました。
卵や、66年目に入りました。
あらためてこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。
今回の動画は、信州伊那で掘っ立て小屋のような養鶏場を昭和37年に、
私の親父が、青年の仲間3人と一緒に始めたのが成り立ちになります。
当時、お豆腐が一丁5円。卵は今でこそ価格が上がったと言われますが、、、
物価の優等生と言われて久しい時もあり、この伊那市界隈でも40件以上もの養鶏場があったそうです。
今では66年の時を経て、わずか3件。
当時は病気でひよこが全滅したり、その月の支払いも大変だったりして無休の無給で働いたそうです。
それでも、週末に50CCのバイクに3人で乗って※今では絶対に×
楽しい思い出もあったそうです。
もちろん、今も鳥インフルエンザであったり、飼料高騰や円安等々、僕らだけでは太刀打ちが出来ない課題も山積みではありますが。。。
創業当時の話しを懐かしそうに話す親父も91歳。
元気なうちに、ちょうど、ネットで家族の写真を載せてきたこともあり、以前とっておいた白黒の写真もそえて
アップしてみました。
あらためて、日頃いただくみなさまのご声援、ご支援、ご愛顧に感謝申し上げ、これからも、ボチボチと
創業当時と変わらず続く、手作りの餌を続けて参りたいと存じます。
ここまでご覧いただきありがとうございました。季節の変わり目、まだまだ寒い日が続きますが、くれぐれも
お身体ご自愛くださいませ
2025年2月吉日
▲おかげさまで 17年続く 信州の隠れた見所 こちらバックナンバーでたくさんご覧いただけます。
気に入っていただけましたら「お気に入り」をお願いいたします。
←更新しているかな? のチェック不要のメールで更新お知らせはじめました。
本店 信州伊那谷のたまごやさん
スマホ店 信州伊那谷のたまごやさん
YouTubeはじめました。
LINEはじめました。
気に入っていただけたらチャンネル登録もお願いいたします。
←更新しているかな? のチェック不要のメールで更新お知らせはじめました。
本店 信州伊那谷のたまごやさん
スマホ店 信州伊那谷のたまごやさん
YouTubeはじめました。
LINEはじめました。
気に入っていただけたらチャンネル登録もお願いいたします。
信州にお住まいのあなた様も 知らない あのアニメの ロケ地を
猫の香箱をしている猫に 話しかけてみたら ガチギレされた。。。
すげえ寝相の ねこ
信州と言えば松本城が有名ですが、、、こちらも
鳥インフルエンザで卵が逼迫していることなどなど たまごやが今 思うこと
信州の冬の観光地と言えば 白馬が有名ですが。。。 知られざる絶景スポットなら ここ
猫の香箱をしている猫に 話しかけてみたら ガチギレされた。。。
すげえ寝相の ねこ
信州と言えば松本城が有名ですが、、、こちらも
鳥インフルエンザで卵が逼迫していることなどなど たまごやが今 思うこと
信州の冬の観光地と言えば 白馬が有名ですが。。。 知られざる絶景スポットなら ここ