2021年09月12日
もふもふのひよこの動画、、、滅多にみられない○○を今回は♪
気に入っていただけましたら「お気に入り」をお願いいたします。
←更新しているかな? のチェック不要のメールで更新お知らせはじめました。
本店 信州伊那谷のたまごやさん
スマホ店 信州伊那谷のたまごやさん
YouTubeはじめました。
LINEはじめました。
気に入っていただけたらチャンネル登録もお願いいたします。
信州伊那谷のたまごやさん
スマホサイトはじめました。
信州伊那谷のたまごやさん動画一覧はこちら
早いもので今年最後のひよこがやってきました。
←更新しているかな? のチェック不要のメールで更新お知らせはじめました。
本店 信州伊那谷のたまごやさん
スマホ店 信州伊那谷のたまごやさん
YouTubeはじめました。
LINEはじめました。
気に入っていただけたらチャンネル登録もお願いいたします。
信州伊那谷のたまごやさん
スマホサイトはじめました。
信州伊那谷のたまごやさん動画一覧はこちら
早いもので今年最後のひよこがやってきました。
今回は2700羽のさくらと平飼いと有精卵の800羽ここからじっくりと時間をかけて育てていきます。この時期は特に病気にならないか、水が切れていないか温度は充分か、、、はては湿度まで緊張が抜けません。正真正銘の産まれたばかりのひよこです。
黄色のマスが1マス40羽。うちの育雛のマスが1マス54羽入れるので、最初に14羽ずつ入れていきます。あとから、40羽を入れていきます。
一見するとまるまるとしていますが、これは産毛。空気をよく含んでいるのでふわふわになっているように見えますがひよこの体そのものは小さくてとてもか弱いので。
ちなみに生まれたばかりですが、ちゃんと羽もあるのでこのくらいの高さであれば、ふわふわと降りることが出来ます。
2日も経てば、黄色いケースから飛び出てしまうので、生まれて48時間以内にこうしてそれぞれの巣箱へ移すことが出来るので今しか見られない光景となります。
Posted by 信州伊那谷のたまごやさん at 20:00│Comments(0)